CSR
コンプライアンス・方針・地域貢献
ー コンプライアンス ー
コンプライアンスについて
「コンプライアンス」とは、法令、社内規則、社会規範等を遵守するとともに、企業としての社会的責任を認識し、公正で透明かつ自由な事業活動を行うことを指します。
相談窓口
以下のコンプライアンス相談窓口を設けています。
相談・通報は記録が残るよう、E-mail等でお願いいたします。
MGCエージレス株式会社
事務局(管理部)
E-mail:agjcomp@mgc-ageless.co.jp
相談や通報は、原則として顕名で受け付けています。ただし、やむを得ない事情が認められる場合は、匿名での受け付けも可能です。
役職員以外からの通報
当社役職員の家族、関係会社、協力会社・取引先等の役職員など、当社の事業活動に関与する方は、当社の事業活動に関するコンプライアンス違反の事実を知った場合、コンプライアンス相談窓口に相談または通報することができます。
守秘義務
コンプライアンス相談窓口の担当者及び調査等に関与した者は、相談者・通報者のプライバシーを保護するため、守秘義務を負います。
不利益取り扱いの禁止
コンプライアンス相談窓口等へ相談又は通報した者に対して、訓戒、懲戒、配置転換、差別、取引停止等の不利益な取り扱いは禁止されています。
ただし、相談者・通報者が故意に虚偽の事実を相談または通報した場合や、他人を陥れる、恐喝など違法行為を目的として行われた場合は、この限りではありません。
ー 品質方針 ー
企業理念を踏まえて、以下の通り品質方針を定めます。
コンプライアンス
体制を充実させ、法令はもとより社会的規範や社内規定の遵守、企業倫理の徹底を図り、公正、透明、自由な事業活動ならびに適正な取引を行います。安全と品質の確保
(1)全ての従業員へ安全教育を確実に実施し、職場環境の安全を最優先します
(2)製造技術の絶え間ない改善により、製品の安全性・信頼性を確保します。
(3)従業員の意識・力量を継続的に向上させ、高品質な製品供給を通じて顧客の満足と信頼へとつなげます。継続的改善
品質方針に沿った品質目標を設定するとともに、各業務においてPDCAサイクルを廻すことにより、継続的改善を推進します。外部・内部の環境変化への対応
事業活動の領域、業務内容、購買品、生産技術などの変化に対応して、品質管理等の仕組みの見直しを行います。
ー 食品安全方針 ー
当社は企業理念並びに品質方針に基づき、各種の脱酸素剤を供給いたします。
お客様満足度を継続的に向上させるために、法令・規制を遵守し、現在及び将来にわたってお客様のニーズに応えるとともに、要求事項を満たし、お客様のご期待に応えます。
FSSC に適合した食品安全マネジメントシステムを確実に運用するとともに、システムの継続的な改善を行います。
社内目標を定め、組織に係る全ての階層に展開するとともに、定期的にレビューします。
HACCPの手法を活用し、製品要求事項への適合性の向上を図ります。
この方針は全従業員に教育訓練等により周知・理解させます。
ー 地域貢献 ー
地域社会がより良い方向に発展するために貢献してまいります。
ふくしま海ごみ削減プロジェクト
しらかわ環境フォーラム
しらかわ環境フォーラムに出展
「カイロを作ろう!」キットを通じて
地域の子供たちに科学の楽しさを
体験してもらいました。