先輩インタビュー
profile
八木沢 幸子
YAGISAWA SACHIKO
製造部 包装二課 包装5班
2017年入社
01 当社を選んだ理由は?
白河に新工場が建設されると知り、企業について調べる中で私達の身の回りには沢山のエージレスが溢れていて、エージレスは用途や保存状態に合わせて使い分けがされていると知りました。エージレスがなければ長期保存ができなかったものや安心して口にできなかった物も、エージレスが存在することで、安心・安全が守られていると感じました。私自身もエージレスを開発、生産する一員となり社会に貢献したいと思い入社致しました。
02 現在の仕事内容は?
エージレス包装機のオペレーターはもちろんですが、現場作業のリーダーとして担当班のトラブル対応や人員配置、後輩育成等が主な業務内容です。
03 今の仕事に慣れるまで大変だったこと、うれしかったことはありますか?
準社員の後工程作業で入社し、目標としていたオペレーターとなり、現在はリーダーを任せてもらっています。
リーダーとして対応や判断を求められることも多くなり、立場や役割の変化に対応しながら、自身で考え最善の業務を行うことに慣れるまでが大変でした。
04 入社して良かったと思うことは?
国内外トップシェアということもあり、自分の生産している製品が様々な場所で使用されていて、私生活でも目にする機会も多く、『これ、私が作っているものだよ』と周囲に自慢出来ます。
男女を平等に扱ってくれる会社であり、初めは準社員として入社した私ですが、現在は女性の私にもオペレーターリーダーを任せられ、個人を尊重してくれるところです。
05 今熱中していることは?
ドッグトレーナーの動画を見ながら、愛犬2匹のしつけをすることです。
青山学院大学の原晋監督のコラムを読んだり出演番組を見ることです。
06 就活中の皆さんへメッセージ!
エージレスの見た目、構造は単純と思われると思いますが、一つ一つの品種にはそれぞれの性能を隠し持っています。目には見えない性能でユーザーの商品を守る。そのような製品を開発し商品としてトップシェアを保ち続けている事は、エージレスを作るために多くの人が関わり努力を続けているからです。私も製造業は未経験でしたが、上司や先輩が優しく指導してくれたおかげで今は後輩を育成する立場になりました。未経験でも心配は要りません。私たちと一緒にエージレスの新しい可能性を広げていきましょう。